給料が下がる転職だっていい!人生の幸福度が上がる転職方法とは?
あなたは「転職して給料が下がるのはちょっと・・・」と思ってはいませんか?
また、給料が下がるのを理由に転職を諦めてしまってはいませんか?
確かに転職して給料が下がるのは嫌ですよね。
生活レベルを落とさないといけないけど、周囲の目もあるからそう簡単には生活レベルを落としたくないし。家庭を持つ人なら将来のことも考えると不安もありますよね。
ですが、少しでも転職を考えるということは、あなたには
- 今の職場に何らかの不満がある
- 新しい仕事にチャレンジしたい
- 時間を作って趣味や自己啓発に打ち込みたい
というような想いがあるワケですよね。
なので、もしその不満が解消できたり希望がかなえられ、あなたの人生に笑顔が増えるなら、給料が下がる転職だって十分アリなんです。迷う必要なんてありません。
ですが、「絶対にお金最優先!」とか「ただただ今の職場が嫌!」なのであれば、給料が下がる転職はオススメできません。きっと表向きの条件面ばかり見て転職を繰り返してしまい、気付くと最低賃金レベルで働かなければいけなくなってしまうからです。
こういう人は転職しちゃダメですよ(笑)
というワケで今回は、給料が下がる転職をしても人生が良い方向に傾いていく転職理由をご紹介していきます。
1.副業(いずれ本業)の為に時間を確保する
今の時代は給料も上がらないし、会社もいつ潰れるのかわからない時代です。なので、将来の為に副業をして収入の柱を増やそうとする人が増えています。
ですが、いくら副業といえど、お金を稼ぐということは1つの事業を展開していくことになります。それは中途半端な気持ちや時間で出来るものではありません。
なので、本気で副業で稼ぎたければ時間の確保は必須!
そのために給料が下がったとしても転職するのは十分アリな選択肢なのです。
そもそも副業をするということはいずれ会社員の給料以外の収入を生み出せるということですから、一時的に給料が下がったとしても、副業が軌道に乗れば年収は必然的に増えるわけです。
そうなれば、転職で下がった給料額など大したことではありません。
この気持ちや覚悟があれば、後は時間さえ確保できれば十分副業でも結果を出すことができるので、サラッと転職してしまいましょう!
ちなみに副業で稼げるくらいビジネスのことを知れると、会社のお金の動きや世の中全体のお金の動きがわかるようになるので、自然とビジネススキルや知識も身に付き、キャリアアップにも繋がりますよ!
2.仕事以外の時間を確保したい
「自己啓発や読書などに自己投資する時間が欲しい。」
「没頭したい趣味ができた。」
「子供が生まれて家族と長く過ごしたい。」
人生は仕事が全てではありません。
仕事以外にやりたいことが出てくるときもあるでしょう。
実は私が前にいた会社が、残業が月80時間とか当たり前にあって、平日は帰って寝るだけ・休日も寝て疲れをとるのが精いっぱい、という状態でした。
そこで私は、
「このままここにいたら、楽しいことが何一つなく人生が終わってしまう。家族ができても子供は気付いたら成長していた、なんて嫌だ!」
と感じていました。
そもそも遊ぶ暇なんて無くて恋愛すらできていなかったので、そのまま前の会社にいたら家族すらできなかったかもしれません。
そうなってしまったら、何が自分の人生なのかわからなくなってしまいますよね。
生活するためにお金は必要ですが、必要以上にお金や仕事にあなたの人生を潰されるのは絶対にダメです。
自分のためでも家族のためでも、やりたいことや時間を使いたいことがあるなら、しっかりやり切りましょう!そのために転職して結果的に給料が下がるのは全然いいのです。
死ぬ直前に病院のベッドの上で真っ白な天井を見上げながら「あぁ、もっとやりたいことやれば良かったな・・・」なんて思っても手遅れなんですから。
3.職場環境を変えるため
職場の人間関係に悩む人は非常に多いです。それが原因でうつ病や統合失調症などの精神面の病気になってしまう人もいます。
もし病気になってしまったら、治療にも時間が掛かるし転職にも時間が掛かってしまいます。
なので、職場環境や人間関係にどうしても我慢できなければ、給料が下がってでも転職すべきです。
ただし、完全ストレスフリーの職場というのはありません。複数の人間がいれば、誰だって合う人合わない人がいるものです。
ですが、仮にどんなに嫌な人でも出来ない人でも、その人がいるから仕事や職場が回っていることも事実です。
いくら仕事ができない人がウザかったとしても、その人がいなくなってその仕事が全部あなたに振ってきたらどうでしょうか?
さすがにやり切れませんよね(^_^;)
なので、ポジティブにみんなのおかげで自分も仕事ができていると感謝し、嫌な人も出来ない人も少しずつでいいので認めてあげましょう。
そうしようとしてもどうしてもダメだという場合は、転職すべきですね。
番外編:逆に給料を上げやすい転職方法とは?
「でもやっぱり給料も大事だよね。」
私たちはどうしてもアレもコレも欲しいと思っちゃいますよね(笑)。
そんなときに、給料が上がるように(出来るだけ下げないように)転職するシンプルな方法があります。
それは・・・
【同業種で同職種に転職する】
ということです。
コレなら今までの経験を全て活かせますし、あなたを雇う側もある程度どれだけ仕事をしてくれるかが読みやすくなり、給料が上がりやすくなるんですね。
今の会社で相場以上の給料だとさらなるアップには専門スキルを求められるかもしれませんが、今が相場以下であれば年収アップの確率は非常に高くなるでしょう。
⇒⇒仕事に求める3つの条件を変えたら転職が大成功した【私の転職成功ストーリー】はコチラ。
まとめ
あなたの転職する理由。それは、給料よりも優先したいモノでしょうか?
もし、即答で「うん、そうだね!」と答えられるなら、今すぐ行動すべきですね。心が決まっているなら大丈夫。全て上手くいきます。
逆に、少しでも迷ってしまうなら、今はまだ転職するタイミングではないのかもしれません。もう少し自分と向き合って、自分の人生で何が大切かを探してみましょう。
仕事や給料は人生においても大事なものです。ですが、あなたの人生はそれだけではありません。あなたの本当に大切にしたいことを土台にして転職活動が進めていけるのが一番良い形です。
あなたの転職が上手くいき、人生が好転することを祈っております。
>>>今の仕事好きですか?現役転職エージェントが語る幸福な仕事発見法TOPへ戻る
転職成功者がオススメする転職サイトベスト3
関連ページ
- 厳選!給料が上がらない人が低リスクで年収を上げる方法7選
- 現代で給料が上がらなくなっている理由と給料が上がらない人が低リスクで年収を上げる方法7選をご紹介します!世の中の流れに流されず、あなた自身で年収アップの流れを作っていけると人生が変わっていくはずです。
- 旦那の給料が下がった人必見!苦しい生活をせずに貯金を増やす3つの方法
- 最近は給料カットも珍しいことではなくなりました。でも、いくら時代がそうだとはいえ、実際にあなたの旦那さんの給料が下がったら、不安だし生活に困りますよね?そこで今回は、旦那さんの給料が下がった主婦の方向けに、給料ダウンでも苦しい生活をせずに貯金を増やす方法をお伝えしていきます。
- 「私の給料少ない…」そんなあなたが貯金を増やすマル秘テクとは?
- 「私の給料少ない…」そんなあなたが貯金を増やすマル秘テクとは?今を少しでも良くしようと思っているあなたに、収入や貯金を増やす方法をお伝えしていきます。
- 旦那/彼氏の給料が少ない生活不安&イライラストレスを解決する全手段
- 旦那/彼氏の給料が少ない生活不安&イライラストレスを解決する全手段をお伝えします!旦那の給料が少なくて起こる今の生活や子供の教育費・老後の不安、イライラ・喧嘩を解決し、あなたが心穏やかに暮らせるようになります!